white croquis

思索と探索のクロッキー帳。オーディオや音楽の話題、レビューなども。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

モリサワ TypeSquare の無料お試し期間終了のため blog の Webフォントを変更しました

当ブログでは、これまで見出し部分にモリサワが提供するWebフォント「TypeSquare」の無料お試し版で「新ゴ」を使っていましたが、1/31で無料お試し期間が終了のため、少し前に blog のフォントを変更しました。 和文Webフォントを使ってみて感じたこと 昔か…

「KOSS The Plug」が「ハトメ装着」でクリアな音に!

先日、このブログで紹介した iPhone 付属の「Apple EarPods」と「KOSS The Plug」 - Fluffy white croquis のステレオイヤホン「KOSS The Plug」ですが、そのブーミーでこもった音を何とかできないかと、ネット上で出回っている「ギボシ改造」などの改造手法…

100均工作 - アルミの名刺入れで SD Card ケースを作ってみた

先日、昔いた会社の飛行機&写真&海外旅行好きの後輩に会う機会があり、今までに海外の色々な航空関連グッズを土産にもらったりしていたので、ささやかなお礼も兼ねて、SDカードをケースに入れてプレゼントすることにしました。 ただ、そのまま渡すのも面白…

海外の無料ストックフォトサイトの「NAVERまとめ」作りました

【写真素材】「完全無料」で使える海外の高品質ストックフォトWebサイト12選 - NAVER まとめ 最近、ブログの他に「NAVERまとめ」を作るのが楽しみの一つになっています。 「NAVERまとめ」とは? 「NAVERまとめ」は「キュレーション・プラットフォーム」とも…

iPhone 付属の「Apple EarPods」と「KOSS The Plug」

今回は、iPhone 5c に付属していたApple 純正のステレオイヤホン(インナーイヤー・ヘッドホン)「Apple EarPods」と、別件のついでに遊び半分で買ってみた激安ステレオイヤホン「KOSS The Plug」のレビューです。 これまでのインナーイヤー・ヘッドホン歴 …

「Museum」は「美術館」ではない -「国立デザイン美術館」という名称の違和感

「国立デザイン美術館をつくる会」というものをご存知でしょうか? 国立デザイン美術館をつくる会 これは、デザイナーの三宅一生氏と、美術史家で現文化庁長官の青柳正規氏が 「日本が誇る伝統と技術を再確認し」 「すぐれたデザインを継続してアーカイヴし…

日本の Yahoo! Japan だけなぜダサい? 「日本以外」の Yahoo! はロゴ変更済!

先日「Yahoo! 本家の新ロゴのカーニングが気になってしょうがない」という記事を書きましたが、ふと調べてみたところ、日本以外の海外の Yahoo は、ロゴとサイトデザインを新しいものに変更済で、いつの間にか日本だけ取り残された感じになっていました。 世…

結婚披露宴で使ったBGM(Electronica, New Age系中心)

何を隠そう、自分たちの結婚式を挙げたのは3年前の今日、1月15日でした。 家族と親戚が中心のささやかなものでしたが、会場は、今や名古屋で人気の式場にもなっているイタリアンレストラン「THE KAWABUN NAGOYA」。明治村を参考にしたという和モダンでシック…

Yahoo! 本家の新ロゴのカーニングが気になってしょうがない

サーチエンジン関連のネタが続きますが、今回は Yahoo! について。 昨年2013年の秋、米国の本家 Yahoo のロゴやビジュアルが一新されましたが、この新ロゴタイプ、文字の間隔が詰まりすぎているように見えてしょうがありません。特に "H-O-O" のところ。小さ…

英語で検索するなら Google よりも bing が圧倒的に使いやすい

Webで検索に使うサーチエンジンは、主に Google を使っていますが、Google で一つ困っているのは日本語を除外した「英語だけの検索結果を表示できない」という点です。 日本人が考えた「なんちゃって英語」ではなく、「ネイティブ表現」ではどう言うのか?を…

スライド写真用ライトビュアーがあったので撮影光源として使ってみた

一眼レフカメラがデジタルになる前、リバーサルフィルムで写真を撮っていたため、ライトビュアーを持っていました。HAKUBAの「ライトビュアー5700」という、光る面がA5サイズくらいの、小型で乾電池でも使えるタイプ。 一眼レフがデジタルカメラになってから…

デジタルオーディオの仕組み - 音楽のデジタル化とハイレゾ音源

1982年に「コンパクト・ディスク(CD)」の登場によって「デジタル・オーディオ」が一般的なものになり、今や多くの人が iPod やスマホなどで当たり前のように聴いていますが、その仕組や原理についてはあまり考えたりすることはないと思います。 しかし近年…

Paul Schwartz の心が洗われるような音楽 "Turning to Peace"

昔から音楽はメジャーなものはあまり聴かず、もっぱらマイナーなものを掘り出すのが楽しみです。最近は Trance 系ミュージックをよく紹介していますが、先日ふと、とても美しい New Age/Chillout 系の曲を見つけました。 Paul Schwartz の2003年リリースのア…

「USB DAC」があるとPCで音楽を聴くのが何倍も楽しくなる!

久しぶりに実家に行った際に、ずっと置き忘れていたローランドのUSBオーディオインターフェイス「EDIROL UA-20」を回収してきました。 幸い MacOS X 10.6 用のドライバも公開されていたので、早速つないで iTunes で普段聴いている音楽を聴いてみて実感。 「…

Happy New Year 2014!

年末ギリギリに昨年最後の記事をアップして、数十秒後に年が明けましたが、普段とあまり変わらない大晦日を過ごし、普段とあまり変わらない朝を迎えました。 上の画像は実は年賀状なのですが、昨年、 Illustrator で作る年賀状のフチなし印刷Tips(テストシ…

当ブログでは、Google Analytics, Google AdSense 等を使用しています。Google によるデータの収集ポリシーについて詳しくは「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用」を参照ください。
当ブログに掲載の画像や文章等コンテンツの、引用の範囲を超えた無断転載はご遠慮ください。画像等のコンテンツにはメタデータで著作者情報等を埋め込んでいる場合があります。図やチャートの利用をご希望の場合は、お問合せフォームあるいは、Twitter @align_centre 宛にDM等でご連絡ください。