2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
iPad に続いて、最新の iPhone 比較一覧を作ってみました。(正確には、ひと月程前にもう少し簡素なものを作ってあったので iPad 版にあわせてリファインしました。) この図でわかるのは、iPhone 4s が歴代で一番重い!ということ。また、iPhone 5c は 5s …
先日発表された、iPad Air、Retina ディスプレイになった iPad mini が気になる!ということで、この最新の2機種を含む歴代の iPad を、特に大きさや重さを中心に比較した一覧を作ってみました。 高解像度画像はこちら 印刷用PDFはこちら 現在わが家には、二…
「サブピクセルレンダリング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 簡単に言えば、液晶パネルの特徴を利用したアンチエイリアス(ギザギザ低減)技術の一つで、Appleをはじめ、Microsoft (ClearType)、Adobe(CoolType)など、各社のOSやソフトウェアで…
これまでずっと使っていた iPhone 4 から、iPhone 5c にMNP機種変をして、困ったのは電源事情。 我が家には各種iPod やら iPhone(4/4s)やら iPad(初代)やらと、相方の分もあわせるとかなりの本数の「USB - Dockコネクタ」ケーブルがあり、どこでも充電できて…
「学校の図書室」で印象が強く残っているのは、小学校の図書室と大学の図書館。 小学校では、休み時間の度に図書室に行って本を探したり読んだりするのが楽しみで、ほぼ毎日のように本を借りていた。 ただ、ある年の図書室の担当教師が「借りた本を翌日で返…
言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 (中公新書)作者:野矢 茂樹,西村 義樹中央公論新社Amazon 認知言語学×野矢先生というのを見て、思わず買ってみた本。 対談形式なので、輪に入ったつもりで読めば読みやすくもあり読みにくくもありという感じでしたが、旧…