white croquis

思索と探索のクロッキー帳。オーディオや音楽の話題、レビューなども。

2006-01-01から1年間の記事一覧

07Z

今日、とある「07年」モデルのデザインをしていたとき、ふと「07」に「Z」をつけてみたら… 「07Z」 「0」が頭で「7」が手で「Z」が足で… あー、もう「orz」の仲間にしか見えない! しかも、頭がルル星人っぽい(笑) 「OTZ」というのはあったけど、2007年は「0…

STABILO bionic worker

休日の会社帰りに名古屋三越の etranger di costarica 直営店で、STABILOの bionic worker を買った。 常々、書きやすくてインクの乾きの早い水性サインペンを探しているのだけど、これは水性ボールペンでありながら水性サインペンのような書き心地。なんだ…

“Portability” とは? 〜携帯電話MNPのメディアによる解釈の違い

携帯電話のMNP(Mobile Number Portability)がいよいよ10月24日に始まるが、いくつかのメディアが使う「番号持ち運び制」という訳に違和感を感じる。 「電話番号」を「持ち運ぶ」という概念って、そんなになじみ深いもの? 今まで持ち運んだことある? 多くの…

書評『戦略思考ができない日本人』

[asin:4480059024:detail] 論の根拠は別としても、その内容のほとんどに納得できてしまう。 欧米人と日本人の考え方は違うと言ってもどう違うのか、どうして違うのか、よく言われそうなおよそ一通りのことが網羅されていて、読み物としても一つの見方として…

やもりのしっぽ

さっきカーテンにヤモリがいた。捕まえる途中でしっぽ切られて、フニフニとはねるしっぽ。 昔からこの辺りにはカナヘビが多いけど、今年はカナヘビよりも家の周りでヤモリを見掛けることが多い。 ヤモリは生息地が「民家」となっていて、外にはいないことに…

メンテナンス日和

どんなものでもメンテナンスといえば、それを使っていない間に行うのが一番いいし、そうじゃないと出来ないことが多い。 企業内のサーバやPCの場合、それに該当するのは自ずと深夜か休日になる。 そしていよいよ絶好のメンテナンスチャンスが到来! 祝日とい…

同時に仕事いくつまで?

社内のPC、サーバやネットワークのメンテナンス/ヘルプデスクをしながら本業を何本か抱えて仕事をしていると、何かをしているときに「割り込み」が入って、それまでの仕事を中断して別のことをしないといけないことが多い。 同じような種類の仕事が何本か同…

ケータイどこにしようか

東海デジタルホンの頃から使い始め、一度も乗り換えた覚えがないのに、J-Phone、Vodafone ときて、さらに変わろうとする今日この頃(笑) J-Phone時代が一番機種もよくて使い勝手がよかった気がする。 未だに2.5G機(V602SH)を使い続けてるけど、それは「ステ…

今日の買い物と気象レーダー

今日の帰り際に名古屋駅前のジュンク堂で、先週から目を付けていた新刊、河本英夫『システム現象学 オートポイエーシスの第四領域』(新曜社)を購入。 [asin:4788510030:detail] 雨が少し降っていたので、携帯で気象レーダーをチェックし、雨の領域が通過した…

「ユニバーサルデザイン」と「ユニバーサルなデザイン」は多分違う

「ユニバーサルデザイン」という言葉が聞かれるようになってから久しい。 Universal Design を字面通りに読めば、普遍的・一般的なデザインということになるが、そもそも、ユニバーサルにデザイン(設計や意匠デザイン)することは、デザインをする上で当然…

テンションの上がる動画

French F-1 Mirages low level flight - YouTube チャド駐留フランス空軍ミラージュF1の超低空飛行訓練を、BGM(The Kids Aren't Alright /THE OFFSPRING)にうまくシンクロさせた動画。ついつい何度も観てしまう。 気分の冴えない朝、これを見ると否応なし…

TOICA

昨日の帰り、JRの駅の自動改札がTOICA(JR東海のFelicaカード)対応のものに替わっていた。まだカード読み取り部分はマスクしてあったけど。 いつも一番最後のJR東海。JRグループの中でWebサイトを立ち上げるのが一番最後だったのもJR東海だし。 追記:翌日…

Windows XP セットアップ時のBGM

mixiミュージック、試しに「こんなの聴くヤツはいないだろう」というのをiTunesで再生してみたら、なんとすでに8人もいた(笑) その曲は、Windows Welcome Music / Microsoft Windows XP のセットアップの時に流れるあのBGM。 Windows XP には「C:\Windows\…

書評『メタ認知的アプローチによる学ぶ技術』

メタ認知的アプローチによる学ぶ技術作者:アルベルト オリヴェリオ創元社Amazon 「学ぶ」という行為・プロセスがどのような原理に基づいているのか、認知科学・認知心理学の知見から非常に明快に解説されている。 「学習法」ではなく「学習法を学ぶ方法」の…

書評『考えることの科学―推論の認知心理学への招待』

考えることの科学―推論の認知心理学への招待 (中公新書)作者:市川 伸一中央公論新社Amazon 物事を考えようとするときに、基礎体力として知っておきたい内容。メタ思考のための重要なヒント。手頃なので会社の同僚や後輩によく勧めている。 「考える」とはど…

書評『認知意味論の新展開―メタファーとメトニミー』

[asin:4327257206:detail] 数年前、本屋で衝動買いした、人生を変えたかも知れない一冊。 人間は表象の言葉(記号)ではなく実はメタファーでコミュニケーションや思考をしているという話。『ユーザーイリュージョン―意識という幻想』に出てきた「会話の木」…

アザラシ好きの原点

[asin:B00005OENI:detail] アザラシ好きになるきっかけとなったのがこの素材集。 はじめは、イルカやペンギンの画像目当てで買ったはずが、いつの間にかタテゴトアザラシに心奪われて…今に至る(笑) デザイン屋さんには定番の素材辞典シリーズ、2950×2094ピ…

書評『疑似科学と科学の哲学』

疑似科学と科学の哲学作者:伊勢田 哲治名古屋大学出版会Amazon 「科学的方法論」を人に説明するのに何かいいネタないかな…と探していて見つけた本。帯書きは「疑似科学を通して科学を見る」。 先に「ト」だとか「ト」じゃないとか決めつけない、ニュートラル…

書評『ユーザーイリュージョン―意識という幻想』

ユーザーイリュージョン―意識という幻想作者:トール ノーレットランダーシュ紀伊國屋書店Amazon 「意識は0.5秒遅れてやってくる」 これはおもしろかった。 情報の本質、言語やコミュニケーションの本質について、熱力学第二法則、情報理論をバックグラウンド…

メンタルモデルはいくつ想定すればよいのか?

「メンタルモデル」はいくつ想定すればよいのだろうか? 註:「メンタルモデル」という用語は分野により様々な定義や用法がありますが、ここでは広義に「頭の中の心や思考のモデル」を便宜上そう呼ぶことにします。 認知心理学や情報デザイン、テクニカルラ…

Alloy Network Inventory - PC構成情報「超」収集ソフト

Alloy Network Inventory http://www.alloy-software.com/nin/index.html LAN内のPCのスペックや構成情報を収集・一覧するソフト。しかもクライアントPCには一切インストール不要。 このソフトを知っている人は日本では多分少ない。しかし、未だかつてこのソ…

AccessEnum - NTFSアクセス権設定(ACL)の一覧

Windows 2000 や XP では NTFSフォーマットによりフォルダやファイルにアクセス権の設定ができるが、どのフォルダにどんなアクセス権を設定したのか、一覧しようとすると意外に面倒だ。ローカルハードディスク上ならまだしも、共有ファイルサーバ上では、誰…

脳は楽をしたい? ~「納得」することの目的 ~

脳は基本的に楽をしたいのではないか? と最近よく思う。そう考えると説明のつきそうな事柄が多いからだ。 例えば「納得」という行為。 恐怖や不安、悩み事があるとき、原因がわからずにあれこれ憶測して納得のいく答えが見つけられないでいると、精神的に不…

「面倒くさいこと」の原理

生来の面倒くさがりである。 常日頃、いかに「面倒くさいこと」をしなくて済むかについて考えているが、「面倒くさいこと」とは概ね次の要素から成り立っているのではないかと思う。 a) その行為を行うまたは行おうとする主体に、その行為に対する動機が欠け…

当ブログでは、Google Analytics, Google AdSense 等を使用しています。Google によるデータの収集ポリシーについて詳しくは「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用」を参照ください。
当ブログに掲載の画像や文章等コンテンツの、引用の範囲を超えた無断転載はご遠慮ください。画像等のコンテンツにはメタデータで著作者情報等を埋め込んでいる場合があります。図やチャートの利用をご希望の場合は、お問合せフォームあるいは、Twitter @align_centre 宛にDM等でご連絡ください。