2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「特定秘密保護法案」が与党を中心に衆議院を通過しました。 賛否両論があることについては周知の所だと思いますが、何かを制限する制度には過剰に反応する人たちが常に一定数は存在します。 情報リテラシーの問題? 福島の原発事故で得た教訓の一つに、政府…
年賀状シーズンになると毎年、5年程前に書いた Illustratorで作るフチなし印刷年賀状 - white croquis フチなし印刷用テンプレの作り方 - white croquis へのアクセスが増えてくるのですが、Illustrator で作った年賀状データを、家庭用のインクジェットプリ…
はてなブログは、カスタマイズがしやすくて使っていて気持ちがいいのですが、プロフィール欄について、次の2点が気になっていました。それは、 Twitter の有無を言わさず「即フォロー」しかできないボタンがいやだ。できればタイムラインのページにリンクし…
普段、家にいる時はたいてい何かしら音楽を流しているのですが、最近は、FM や Podcast よりも、インターネット上のネットラジオの方がジャンルをしぼって音楽を流しっぱなしにできるので、重宝しています。 ネットラジオ局は探せば世界中に際限なく様々な局…
最近、Webサイトを表示したときに「ちょっとフォントが普通と違うな」と思うサイトが増えてきました。いわゆる「Web フォント」いうやつで、日本語フォントではまだ多くありませんが、海外のサイトでは普通に使われるようになってきています。 その Web フォ…
只今、わが家で相方といっしょにハマってヘビロテ中の曲がコレ。 珍しいバイオリンの Trance Music。これが合うんです、意外に。 百聞は一聴にしかず、まず聴いてみてください(ヘッドホン推奨)。 Lange feat. Ilseviolin - Violin's Revenge (Light Mix) L…
前回、Webstagram のブログパーツを使ってタイトル下に Instagram の画像ギャラリーをバナー状に表示させる方法を紹介しましたが、「今後の課題」としていた点が、より高機能な画像ギャラリーを作成できるサイト「SnapWidget」を利用することで解決したので…
はてなブログで、Instagram にアップした画像をタイトルの下にギャラリー形式で表示できるようにできないかと色々試して、ひとまず希望に近いものができたのでメモ。 追記: より簡単でカスタマイズの自由度が高い "SnapWidget" を使った方法もあったので、…