2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
はてなブログは、比較的カスタマイズの自由度が高く、独自のCSSを追加してデザインを変更することができます。 しかし、当初はスマートフォン用のページのCSSを編集することができず、どのブログも同じ見た目で表示されていました。 今年の2月の新機能で<head>要素</head>…
このブログは普段、「Markdown 記法」で書いていますが、テーブル(表)を使うときは、幅やヘッダを個別に指定したいので、結局のところ HTML で書いています。 Netscape に「table」タグが初めて登場した直後から手打ちでテーブルを書いていた人なので、手…
以前の記事、 デジタルオーディオの仕組み - 音楽のデジタル化とハイレゾ音源 - white croquis では、デジタルオーディオ(PCM)の基本原理とハイレゾオーディオの関係を解説しました。 今回は、MP3など、より身近な圧縮音源の仕組みについて解説してみよう…
大抵の食品には「賞味期限」や「消費期限」が記載されています。 しかし、ふと輸入食品に「Best before」という表現で、日本で言う「賞味期限」に相当する日付が記載されているのを見て、この2つの表現は受け取る感覚が違うなーと感じました。 ▲相方セレク…
追記 (2021.8.21) 現在の YouTube では、16kHz 以上、20kHz の音も再生可能になっています。 (2021年8月時点) テストしたところ、YouTube では OS やブラウザの種類やバージョンなどの再生環境によって再生時のコーデックが映像・音声ともに異なり、古い環境…
4月7日に OpenSSL の「Heartbleed」問題が公表されてから、主要なオンラインサービスなどは対応を終えて、当座の問題は一段落したかに見えました。 Heartbleed 問題で一般ユーザーは何をすればよいのか? - white croquis Heartbleed.com で使用されているフ…
音元出版から季刊誌として出ている、『Net Audio(ネットオーディオ)』という雑誌があるのですが、最新号の Vol.14 で「ネットオーディオ完全マニュアル」という特集を組んでいて、付録にハイレゾ音源DVD-ROMもついているので、PC/USBオーディオ、USB DAC…
かなり前に書いた「インチ目盛りの定規 - white croquis」という記事で紹介しましたが、「インチ目盛の定規」は計量法により日本国内では販売できないことになっており、なかなか入手が難しい品です。 ところが、最近相方がよく利用している海外のオンライン…
普段は Mac を使っていますが、今回初めて Windows から記事を書いてみます。 Windows には ClearType という液晶の特性を利用して文字を滑らかに見せる機能が備わっていますが、日本語フォントがあまり対応していないという関係もあり、OS標準の機能では Ma…
まず、「OpenSSL の Heartbleed 問題」については前回の記事をご参照ください。 Heartbleed 問題で一般ユーザーは何をすればよいのか? - white croquis 今回はデザインの観点から。 Heartbleed 問題の情報を集約している "heartbleed.com" のWebサイトは、…
先週の4月7日にインターネット上のセキュリティの根幹をなす技術の一つである「SSL」のオープンソース版「OpenSSL」の特定のバージョンに2年前から 脆弱性ぜいじゃくせい があったことが見つかり公表され、世界中のソーシャルネットワークサイトやオンライン…
普段はノリのよい Trance 系ミュージックをよく聴いていますが、最近、ふとリラックスしたいときに、次の曲をプレイリストにして聴いています。とても落ち着き癒されます。 ニューエイジ系の曲も昔から好きで、子供の頃は「喜多郎」や「CUSCO」、「冨田勲」…
予告通り、Microsoft は 2014年4月8日(米国時間)をもって Windows XP のサポート終了をアナウンスしました。 Windows XP のサポートは終了しました - Microsoft Windows 本日以降は Windows Update で新しい脆弱性対策のアップデートは用意されないようで…
個人では「漢字Talk」と呼ばれていた頃から Mac をメインで使い続けていますが、以前いた会社で Windows Server や Active Directory(Windows ドメイン)を構築したり、端末やドメインユーザーの管理・サポートをしていた関係で、普通のユーザーよりは Wind…
もともとコーヒーは好きな方でしたが、以前はそれほど「違い」や「こだわり」は意識しておらず、缶コーヒーやインスタントコーヒー、ドリップコーヒー、コーヒーチェーン店などで「普通に」飲んでいました。 しかし、相方といっしょにカフェ巡りをするように…