社内のPC、サーバやネットワークのメンテナンス/ヘルプデスクをしながら本業を何本か抱えて仕事をしていると、何かをしているときに「割り込み」が入って、それまでの仕事を中断して別のことをしないといけないことが多い。
同じような種類の仕事が何本か同時にあるならまだしも、ひとつひとつが全く次元の異なる内容、かつ時間的スケールも影響範囲も違うので、頻繁に頭を切り換えたり、割り込みの度にどれを優先的にやるべきかを、それぞれの依存関係や時間的制約などから判断するのが大変だ。
仕事Aをしている最中に別の仕事Bの修正の連絡が入り、その対応をしている最中に社内でPCトラブルの問い合わせCを受け、さらにその対応中に問い合わせDが入ってきて、でも△△時までに設定Eをしておかなければいけないし、そろそろ仕事Fのプランやアイデアを練っておかないといけないなぁ・・・といった感じの毎日。
で、優先順に1つ1つ終わらせていった時に、中断した処理をどこまでやったか思い出したり、デザインのイメージや構想など頭の中をその時点の状態まで復旧させないといけない。もちろん、終わらせていく途中でまた別の案件が割り込むこともよくあるので、頭の中はさらに複雑に。
困ったことに、本業もメンテナンス/ヘルプデスクも社内で他に同じ事ができる人がいないので、誰かにバックアップしてもらうことも出来ず、どうしても自分に集中してしまう。
なので、たまに1つの仕事に集中できる機会があると、とても贅沢な気分になる。特に映像制作は時間軸を扱うため割り込みや中断が致命的になる場合が多いので、それを理由にヘルプデスクや電話を受付休止にして制作に集中できるので好きだ。
(mixi より移植)