white croquis

思索と探索のクロッキー帳。オーディオや音楽の話題、レビューなども。

『DigiFi』誌, 付録 の検索結果:

『DigiFi』No.22 付録「バランス駆動対応ヘッドフォンアンプ」レビュー 第1弾:ヘッドフォンアンプの意義と付録の全貌

…てくれました。 その『DigiFi』誌の付録、今年も始まりました。5月30日発売の次号、DigiFi No.22 に「バランス駆動対応ヘッドフォンアンプ」が付録としてついてきます! http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2371 『DigiFi No.15』から始まった、ハイレゾ USB DAC 〜 デジタルアンプの連続企画については、このブログでも詳しく解説しましたが、なんと DigiFi…

オーディオ雑誌、付録戦線異状あり 〜『Stereo』vs『DigiFi』2015年夏のスピーカー対決!

…録として話題を呼んだ『DigiFi』誌が、今年は2号連続でスピーカーユニットを付録にするというのです。 『DigiFi』誌3号連続付録「DDC → DAC → デジタルアンプ」遂に開始!一体どれを買えば何ができる?〜 第1回「DDC」編 - white croquis 『DigiFi』誌3号連続付録!どれを買えば何ができる?〜 第3回「デジタルパワーアンプ」編 - white croquis 『DigiFi』誌の2号連続「8cmフルレンジ」+「ハイレゾ対応スーパートゥイーター…

USB DAC「Soundfort DS-100+」レビュー 〜高性能ヘッドホンアンプ搭載の正統派ハイレゾDAC

…適 昨年レビューした『DigiFi』誌 No.15〜16 付録の USB DDC+DAC も付録としてはかなり音質がよいのに驚きましたが、比較するとその差は如実で、「DS-100+」は1ランク、2ランク上の音質といった感じです。 雑誌の付録からのステップアップや、本格的にPCオーディオやハイレゾを楽しむための入門機としてはうってつけではないかと思います。 Soundfort DS-100+ ハイレゾ USB DAC(96kHz/24bit, DSD64対応)ヘッドフォンアンプ…

『DigiFi』誌3号連続付録!どれを買えば何ができる?〜 第3回「デジタルパワーアンプ」編

…年の8月から始まった『DigiFi』誌 × Olasonic の3号連続付録企画、いよいよ最後の「デジタルパワーアンプ」が付録の『DigiFi No.17』が2月23日に発売されることで、一連のシステムが完成します。 『DigiFi No.16』にすでにNo.17付録の使いこなしについて解説がありますが、このブログでも図解を交えて解説してみたいと思います。 [asin:4880733512:detail] [asin:488073344X:detail] [asin:4880…

『DigiFi No.15』DDC用サンプリング周波数表示LEDを百均のフレームで外付け化してみた

『DigiFi』誌 No.15〜17 の連続企画のうち、No.15 の D/Dコンバーター(DDC)には、オプションで基板に差し込む「サンプリング周波数表示LED」というものが用意されています。 http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1979 ただこのLED、基板に挿すと自作ケースに入らないし、自作ケースに入れると使えないし、どうしようかと迷いましたが、ステレオサウンドストアでUSBケーブル…

『DigiFi』誌 No.16 付録のD/Aコンバーター用ケースを自作してみた

前回の記事で取り上げた通り、『DigiFi』3号連続企画の中核とも言える、『DigiFi No.16』を手に入れたので、付録のヘッドホンアンプ搭載D/Aコンバーター用に、先日 No.15 用に作ったのと同じように、タカチ電機工業の「MX3-11-8GS(新型番:MX-3-11-8SG)」を利用してアルミケースを自作してみました。 基板サイズも高さも同じなので No.15 と同じ要領でサクサクと... 『DigiFi No.16』付録の D/A コンバーターは、基板のサイズも高…

『DigiFi No.16』付録のハイレゾ DAC を聴いてみた 〜雑誌の付録と侮れない高音質♪

以前、予告編として という記事を書きましたが、11月25日の発売日に無事ゲットして早速試してみました。 (すぐレビューをしたかったのですが、ほぼ同時期に海外通販で届いた機器の初期不良の対応に時間とエネルギーを費やしてしまったので、ちょっと出遅れました;) DigiFi(デジファイ)No.16(ハイレゾ対応 D/A コンバーター付録) (別冊ステレオサウンド)作者:和田博巳,中林直樹,小原由夫ステレオサウンドAmazon 同軸デジタル接続と基板直結の音質の違いは?

『DigiFi』誌 No.15 付録のD/Dコンバーター用ケースを自作してみた

…ら何度か取り上げ、 『DigiFi』誌3号連続付録「DDC → DAC → デジタルアンプ」遂に開始!一体どれを買えば何ができる?〜 第1回「DDC」編 - white croquis ハイレゾD/Dコンバーターが付録の『DigiFi No.15』を購入 〜「本の王国」刈谷店の本気度が半端無かった!&試聴していないけどレビュー - white croquis 前回、 『DigiFi』誌3号連続付録!どれを買えば何ができる?〜 第2回「DDC+DAC」編 - white cro…

『DigiFi』誌3号連続付録!どれを買えば何ができる?〜 第2回「DDC+DAC」編

…! 8月から始まった『DigiFi』誌 × Olasonic の3号連続付録企画ですが、以前、企画の全貌と『DigiFi No.15』付録「DDC」の利用シーンを取り上げてみました。 『DigiFi』誌3号連続付録「DDC → DAC → デジタルアンプ」遂に開始!一体どれを買えば何ができる?〜 第1回「DDC」編 - white croquis そしていよいよ「ヘッドホンアンプ搭載ハイレゾ対応DAC (D/Aコンバーター)」が付録の『DigiFi No.16』の発売が1ヵ月…

100均工作:Seriaのブリキケースで4系統ステレオミニオーディオセレクターを作ってみた

…ターがありません。 『DigiFi』誌3号連続付録「DDC → DAC → デジタルアンプ」遂に開始!一体どれを買えば何ができる?〜 第1回「DDC」編 - white croquis そこで最近、海外のネット通販サイトで探したりしているのですが、ちょっと気になる製品を見つけました。 アンプ自作用のパーツらしいのですが、ちゃんとしたリレー式のセレクターになっています。 お値段も日本のメーカーが出している野暮ったい簡易オーディオセレクターとほぼ同程度。これはちょっと気になります…

ハイレゾD/Dコンバーターが付録の『DigiFi No.15』を購入 〜「本の王国」刈谷店の本気度が半端無かった!&試聴していないけどレビュー

一昨日 『DigiFi』誌3号連続付録「DDC → DAC → デジタルアンプ」遂に開始!一体どれを買えば何ができる?〜 第1回「DDC」編 - white croquis という記事を書いた時点では、『DigiFi』No.15 をすぐ買うかどうか迷っていましたが、近所の書店に行った所、結局買ってしまいました(笑)。 と言うか、書店のオーディオコーナーの本気度に圧倒されました。 「本の王国 刈谷店」おそるべし この尋常じゃない平積みの量! 場所は、秋葉原でもなく日本橋でもなく…

『DigiFi』誌3号連続付録「DDC → DAC → デジタルアンプ」遂に開始!一体どれを買えば何ができる?〜 第1回「DDC」編

…テレオサウンド別冊の『DigiFi』誌で、No.15〜17 の3号連続特別付録が、8月25日に発売された No.15 を皮切りに遂に開始されました。これから約半年かけて、DigiFi 編集部が企画し Olasonic 社が開発した、次のハイレゾ対応デジタルオーディオ機器が順に発売されていきます。 No.15 D/Dコンバーター兼A/Dコンバーター(24bit/96kHz ハイレゾ対応:同軸デジタル出力) No.16 ヘッドフォンアンプ搭載D/Aコンバーター(24bit/96k…

ヘッドホンアンプ搭載 USB DAC 比較一覧(3万円台以下)

この所(2014.5)、このブログの記事で一番アクセスが安定して多いのが、今年(2014)の1月に書いた 「USB DAC」があるとPCで音楽を聴くのが何倍も楽しくなる! - white croquis で、「USB DAC(Digital to Analog Converter)」への関心が高まっていることが伺えます。 そこで今回は、USB DACを初めて使ってみようという方のために、 3万円台以下(4万円未満)(税・送料込) PC から USB 接続でデジタル入力ができる…

当ブログでは、Google Analytics, Google AdSense 等を使用しています。Google によるデータの収集ポリシーについて詳しくは「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用」を参照ください。
当ブログに掲載の画像や文章等コンテンツの、引用の範囲を超えた無断転載はご遠慮ください。画像等のコンテンツにはメタデータで著作者情報等を埋め込んでいる場合があります。図やチャートの利用をご希望の場合は、お問合せフォームあるいは、Twitter @align_centre 宛にDM等でご連絡ください。