米国時間10/16に、大方の予想通り iPad の新モデル「iPad Air 2」「iPad mini 3」が発表されたので、昨年に続き、比較一覧を更新しました。
新機種のプリインストールOSが iOS 8.0 なのか iOS 8.1 なのか不明ですが、フライングで一応 8.1 に。
今回は iPhone 6 ほどの大きな変化はありませんでしたが、
が気になるポイントでしょうか。
詳細な仕様比較はApple公式のこちらを参照ください。
やっぱり iPad mini 2 が狙い目?
わが家の iPad は未だに初代のままなので、アプリはことどとく最新版が使えず、もっさりと Web ブラウジングをしたり、shufoo でチラシを見るくらいしか使えなくなってしまいました。(YouTube 公式アプリが全く使えなくなって、YouTube 動画が Web ブラウザでしか見れなくなってしまったのはとても残念…)
先日 MacBook Pro がハード的に故障して MacBook Air になったので、差し迫って iPad が必要か?というとそうでもないので、必要に迫られるまでは静観といったところですが、元「iPad mini Retina」だった「iPad mini 2」が、「iPad mini 3」が出たおかげでお買い得感がでてきたので気になっている所です。
↓iPadにこれオススメです(ハマるので注意)
https://itunes.apple.com/jp/app/sentinel-3-homeworld/id396103539?mt=8&uo=4&at=1l3v2xF https://itunes.apple.com/jp/app/sentinel-4-dark-star/id845072358?mt=8&uo=4&at=1l3v2xF
個人的には実は Android 端末がほしい
iPad のエントリーなのになぜ Android?という感じですが、「動作確認・検証」用に Android 端末が欲しいのです。USB DAC の接続テストもしたい関係で、できれば「USBホスト(OTG)機能付」で。
「Google Nexus 7」の旧型(2012年モデル)でも充分なんですが、最近なぜかどんどん値上がりしているので、ちょっと視点を変えて、後継機が出ないらしいというウワサの、ソニーの Android 搭載ハイレゾウォークマン「F880シリーズ」が今後値下がりしないものかと期待せずに待ったりしています。