書店などに来年のカレンダーがたくさん並ぶシーズンですが、わが家ではカレンダーにもちょっとこだわりがあって、毎年、あまりオーソドックスでないものを選ぶようにしています。
例えば今年 2014 年は、「Re+g(リプラグ)」のグラシン紙カレンダー。
半透明のグラシン紙に印刷された日付とイラストが交互に重ね合わさっていて、めくっていくと後ろのイラストがだんだん透けて見えてくるという、美しい演出で面白いものです。
2015年版も同じコンセプトのものが出ていますが、来年はもう少し趣向の違ったものにしようと思いました。
基本的には「デザイン的にスタイリッシュなもの」や、「面白みのあるもの」を中心に探しましたが、来年用には Amazon で見つけた次の2つをチョイスしました。
リビングにはタイポグラフィの美しい「Just Type 2015 Calendar」
これはひと目見て気に入りました。
12ヶ月がそれぞれ異なるタイプフェイス(フォント)でデザインされており、各月毎にフォントの成り立ち等の解説の他、日付ごとにウェイトやイタリック、オブリークなど、各フォントファミリーの異なるバリエーションで印字されています。
ちなみに、各月のフォントファミリーは次の通り
さらに、このカレンダーには「クーポンコード」がついており、所定の Web サイトにアクセスしてクーポンコードを登録すると「デジタル日めくりカレンダー」がゲットできるようになっています。
毎月美しいタイポグラフィが堪能できるので、特にデザイナーさんにはオススメです。(海外製なので、祝日等は日本と異なります)
トイレにはエドワード・ゴーリーの「Gorey Creatures 2015 Calendar」
トイレには毎年小型のカレンダーを選んでいますが、今年はふと気になった「エドワード・ゴーリー」のカレンダーを探していたら、こんなものが見つかりました。
ダークでシュールです。
毎日トイレでエドワード・ゴーリーのクリーチャーが出迎えてくれるなんて、ゾクゾクします。
12ヵ月それぞれ違ったクリーチャーが待ち構えています。
ちなみにエドワード・ゴーリーに関しては、シュルレアリスムやダークなものが好きな相方のほうが詳しく、本も何冊か持っていました。
2015年のエドワード・ゴーリー・カレンダーは他にも種類があるので、興味のある方はぜひご覧ください。(これも海外製なので、祝日等は日本と異なります)
もう一つ気になる「スターウォーズ絵本カレンダー」
突然ですが、スターウォーズファンの皆さん、この絵本はご存知でしょうか?
自分は相方が図書館で見つけるまで知らなかったのですが、ルーカスフィルム公認(!)の「ダースヴェイダーの子育て絵本」で、人気の作品のようです。
そして、このカレンダー版が昨年から出ているようで、2015年版は『ダースヴェイダーとプリンセス・レイア』。これは日本の出版社から出ているので、多くの書店のカレンダーコーナーに並んでいると思います。
書店でこれを見かけてしまい衝動に駆られていますが、エドワード・ゴーリーのカレンダーもすでに買ってあるし、どうしようかと...
元の絵本も、スターウォーズを観たことある人なら思わずクスりと笑ってしまうシーンが盛りだくさんなので、カレンダーには絵本から選りすぐりの12ページ分が載っているんじゃないかと思います。
絵本のノリはこんな感じ。
絵本の方は、つい先日、第3作となる『おやすみなさいダース・ヴェイダー』が出たばかりで、Amazon では早速ベストセラー1位になっています。
スターウォーズをひと通り観た方には、ぜひオススメしたい本とカレンダーです。
ちょっと変わったカレンダーが欲しい時は海外のカレンダーもオススメ
国内のカレンダーで思うようなものが見つからない!という方には、海外のカレンダーがオススメです。種類も豊富で、Amazon でも洋書カテゴリーで海外のカレンダーをたくさん扱っているので、気軽に手に入ります。
祝日が日本と違う点については、シールを貼ったりマーキングする等で対処できるので、実際の所それほど気にはなりません。
ちょっといつもと違ったカレンダーにするだけで部屋の雰囲気も変わったりするので、来年は、ちょっといつもと違ったものを選んでみてはいかがでしょうか。
カレンダー関連
http://simplepdfcalendar.com/jp/index.html http://capuleworks.com/download/