white croquis

思索と探索のクロッキー帳。オーディオや音楽の話題、レビューなども。

2014年のこのブログを振り返る 〜1年でPVが100倍に!

2014年は、このブログにとって劇的な変化の年でした。

2014年1月の時点で、1日あたりのPV数が10〜100の間をふらふらとしていたのが、今では毎日安定して1日3,000〜4,000PVを超えるまでになり、12月には単月でのPVが10万を突破。実に100倍もの増加です。

f:id:align_centre:20141231193855p:plain

2月のある日を境に、Google 検索からの流入がなぜか急増

転機となったのは、2月中旬のある日。その日を境になぜか Google 検索からの流入が急に増えました。特のどの記事が、ということもなく、全体的に底上げのようにアクセスが増えてきました。

f:id:align_centre:20141231194154p:plain

Google を始めとするのサーチエンジン各社は、随時検索アルゴリズムの改良・アップデートを行っており、大きなアップデートではサイトの順位が大きく変わるということもあるようですが、2月中旬にそうした「アップデート」が行われたという報告はなく、今でもこれは謎です。

はてなブログを有料プランの「PRO」にアップグレード

そして、3月には月間5千PVを超えるにようになってきたので、これはイケるかもと消費税増税を前に、はてなブログを有料プランの「PRO」にアップグレード。
早速試しに Google AdSense をページの一番下に設置した所、なんと初月から黒字。Google AdSense の収益で有料プランの月額分をまかなうことができました。

このブログの基本的なポリシーとして、あくまで記事がメインで記事中には絶対に広告を入れないというスタンスをとっています。記事の途中に出てくる広告ほどうっとうしいものはない、というのを身を持って実感しているからなのですが、記事中でなく記事の後ろに Google AdSense の広告を貼っても、5千PVくらいあれば、はてなブログの有料プランの月額費用くらいはペイできてしまうようです。

「USB DAC」への関心の高まりがブログの方向性を大きく変えた

次の転機は4月頃にやってきました。ふとアクセスの傾向を見ていたら、どうも1月に書いた記事

へのアクセスがやけに増えてきていました。この記事は10年ほど前に買った USB DAC を引っ張りだしてきて改めて聴いてみたら、その音質に今更ながら驚いたという記事なのですが、ほとんどが検索からのアクセスで、検索ワードは「USB DAC おすすめ」。

「USB DAC」がどうやら脚光を浴びているらしいということで、ふと気になって、今どきの USB DAC にはどんなものがあるんだろう?と Amazon で検索してみました。

しかし、Amazon で USB DAC を検索すると、どうも思うような検索結果が出てきません。USB DAC 機能を搭載していても、メーカーや出品者が必ずしも 「USB DAC」というカテゴリーに分類しているわけではないため、様々なカテゴリーに散在していて探すのにも一苦労します。そこで、ちょっと「比較しやすいようにまとめてみよう」と思ってまとめたのが、次の比較一覧記事。

はてなブログには「はてな記法」という方法で Amazon の製品画像やアフィリエイトリンクを簡単に貼れる機能があるので、製品画像入りの表にして、価格もおおよそ1週間毎にチェックして更新し続けた結果、ぐんぐんアクセスが増え、今では GoogleYahoo! Japan で「USB DAC おすすめ」で検索すると1位にこの記事が表示されるまでになりました。

当初は自分用に新しい USB DAC を探そうと思って作った記事ですが、需要があるけれど「ありそうでなかったもの」というのがおそらく受けたのではないかと思っています。

その後も「デジタルアンプ」、「高級 USB DAC」、「Bluetooth オーディオレシーバー」等の比較一覧記事を作りましたが、どれも常にアクセス上位を占めています。

2014年 PVランキング Top.10


f:id:align_centre:20141231205036p:plain

予想外にアクセスを集めた記事

他には、オーディオ雑誌付録のレビューや解説、製作記事などが検索アクセスを集めましたが、意外だったのが、3位にランクインしている

と、7位にランクインしている

の2つ。

この夏ブラジルで開かれたサッカーワールドカップに関する記事と、近所のローカルなカフェの記事ですが、どうしてこんなにアクセスがあるんだろう?というくらい検索からのアクセスが多かった記事です。はてなブログSEOに有利と言われていますが、その効果をまざまざと実感した記事でもありました。

さらにもう一つ、ヘッドホンの人気ブランド beats が今月中旬から「#SOLOSELFIE」キャンペーンを国内で展開したおかげか、クリスマス前に8月に書いた beats solo2 のレビュー記事にアクセスが集中。
年間でも8位にランクインしていますが、一時はこのページだけで 1,000PV に迫る勢いでした。CMの効果はまだまだ大きいようです。

f:id:align_centre:20141231221321p:plain

逆に、このブログは検索からのアクセスがほとんどで、ソーシャルネットワークでバズるといったことがほとんどありません。「時事」ネタよりは「時流」ネタが中心というのもありますが、来年はもう少し時事ネタを取り上げてもいいかなと思っています。

2014年の主なアクセス元


f:id:align_centre:20141231225544p:plain

ブログへのアクセスのほぼ半数はすでにモバイル端末

これは、前々から気づいてはいましたが、このブログへのアクセスのほぼ半数は、PCではなく iPhoneAndroid などのスマートフォンを中心とするモバイル端末です。今年の前半と後半で比較してみても、WindowsMac などの PC からのアクセス比率が減って、モバイル端末の比率が増えているのがわかります。

f:id:align_centre:20141231223248p:plain

このため、6月頃から記事の書き方を「モバイル端末での見え方」を重視した書き方に変えています。例えば最近、写真を正方形で載せるようにしているのも、モバイル端末での見やすさを意識しているためです。
その他にも、iPhoneMacBook Pro の「Retina ディスプレイ」に代表されるような、高解像度の端末でも画像がぼやけないように、実際の表示ピクセル数の2倍以上の解像度の画像を貼るようにしています。

その上で、ブログ公開後に iPhone で表示を確認して微調整をしたりもしています。

はてなブログ」は、同一URLでPC版とモバイル版を自動的に切り替えて表示できる上、PC版だけでなくモバイル版の表示も個別にCSSも含めてカスタマイズできるため、そういう点で、モバイルに強い非常に使い勝手のよいブログシステムで、とても助かっています。

Amazon リンクの思わぬ効果

もう一つ、今年になって思わぬ変化が起きたのは、Amazon アフィリエイトです。
はてなブログには「はてな記法」という簡単に Amazon の商品をブログで紹介できる仕組みがあり、そのリンクを経由して誰かが Aamzon で商品を購入すると、1点あたり1,000円を上限として製品価格の数%の報酬が入ります。

で、このブログ全体での月毎の Amazon アフィリエイト売上点数を表したのが、次のグラフ。

Amazon 売上点数 (2014/12/30時点)


f:id:align_centre:20141231211742p:plain

Amazonアフィリエイト自体は、何年も前から使っているものの売れた試しがなかったのですが、USB DAC 比較一覧を公開した5月頃から徐々に増え始め、あれよあれよと今月は月間300点以上も売り上げるまでに成長しました。

ちなみに、今年最も多く売れたのは、次のページでレビューした iPhone 付属 Apple 標準イヤホン用のシリコーンカバーで、各色あわせて計129個! ただ、単価が安いので金額的にはあまり大きくありませんが…

それにしても、まさかこんなにもブログ経由でモノが売れるとは思っていなかったので、正直びっくりしています。おかげで毎月 Amazon ギフト券がもらえるので、それでまた新しく何かを買ってレビューをして…というサイクルができつつあります(笑)

ブログがきっかけでメーカーさんからお声がかかる

さらに今月に入って、ブログ記事をご覧になったあるオーディオメーカーさんからお声をかけていただき、オーディオ機器をいくつかお借りして試用させていただいたりという、思いがけない出来事もありました。

機器のレビューは、後日ブログ記事にする予定ですが、ブログが思わぬ形でつながりを作ってくれたことに感謝し、ブログを書いていて本当によかったと実感できる出来事でした。

来年はオーディオ系記事をさらに拡充予定

今年は趣味でもあるオーディオ系の記事が思わぬ反響を呼びましたが、記事を書こうと予定しているものの、まだ書けていないものがいくつかあります。雑誌やメディアではあまりうまく説明できていない事柄を、テクニカルライティングやグラフィックデザインといった、これまでの経験を活かしてわかりやすく図解しようという試みを、さらに推し進めていこうと思います。

そして、最近おろそかになっていますが、このブログの原点でもある「思索のクロッキー帳」としての機能も果たすべく、様々なアイディアや視点を提供していければと思っています。

当ブログでは、Google Analytics, Google AdSense 等を使用しています。Google によるデータの収集ポリシーについて詳しくは「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用」を参照ください。
当ブログに掲載の画像や文章等コンテンツの、引用の範囲を超えた無断転載はご遠慮ください。画像等のコンテンツにはメタデータで著作者情報等を埋め込んでいる場合があります。図やチャートの利用をご希望の場合は、お問合せフォームあるいは、Twitter @align_centre 宛にDM等でご連絡ください。