ついに、新しい iPhone、「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」 が発表され、9月19日に同時発売されることになりました。さらに「Apple Watch」も来年発売です!
事前のリーク情報も多々ありましたが、4インチだった iPhone 5/5s/5c から一回り大きくなった 4.7 インチの「iPhone 6」と 5.5 インチの「iPhone 6 Plus」の2タイプ、どちらも iPhone 5s より薄くなり、エッジが丸みを帯びて手で持った時の手触りもよさそうです。
昨年も作成しましたが、まずどこがどう違うのか、ひと目で比較できる比較一覧表を更新しました。
- 高解像度画像はこちら(4000pixel の PNG 画像です)
- 昨年版はこちら:iPhone シリーズ比較一覧(2013秋) - Fluffy white croquis
詳細な仕様はこちらを参照ください
画面は大きく、歴代最薄の薄型ボディ!
厚さは「iPhone 6」が 6.9 mm、「iPhone 6 Plus」が 7.1 mmと、歴代最薄。画面は大きくなったにも関わらず、4.7インチの「iPhone 6」の重量は iPhone 5s とくらべてわずか 17g 増の 129g。5.5インチの「iPhone 6 Plus」は 172g となっていますが、おそらく実際に手に持つと見た目より軽く感じそうな感があります。
よく比較対象にされる SUMSUNG の GALAXY S5 と比較すると、こんな感じ。
iPhone 6 Plus | iPhone 6 | iPhone 5s | GALAXY S5 | |
---|---|---|---|---|
サイズ (mm) | 158.1 x 77.8 | 137.5 x 67 | 123.8 x 58.6 | 142.0 x 72.5 |
厚さ | 7.1 mm | 6.9 mm | 7.6 mm | 8.3mm |
重さ | 172g | 129g | 112g | 145g |
画面サイズ | 5.5 inch | 4.7 inch | 4 inch | 5.1 inch |
ピクセル数 (解像度) |
1920 x 1080 (401 ppi) |
1334 x 750 (326 ppi) |
1136 x 640 (326 ppi) |
1920 x 1080 (432 ppi) |
※追記:当初 GALAXY S3 との比較でしたが、GALAXY S5との比較に変更しました。
こうして比べてみても、とても魅力的なディバイスです。
最高解像度の画面、光学手ブレ補正を備える「iPhone 6 Plus」
今回発表された2機種、「iPhone 6 Plus」は、ただ画面が大きいだけではありません。画面解像度が従来の 326ppi を大きく上回る 401 ppi という高解像度になっている他、背面カメラのレンズが光学手ブレ補正機能付になっているなど、「Plus」の名に恥じないものになっています。
「iPhone 6 Plus」は重さが 172g と、iPhone シリーズの中では一番重くなっていますが、iPad mini が 308g なので、高性能のカメラを搭載したセミタブレットとして考えると、意外に使えるのではないかと思えてきます。
iPhone 4/4s ユーザーなら迷わず乗り換えチャンス
iPhone 6 が出るまで機種変更をためらっていた方なら、今こそチャンスです。iPhone 6、iPhone 6 Plus という最新機種を手にする喜びを味わうことも出来ますが、使い勝手の面で「やっぱり小さいほうがいい」というなら、継続して併売される iPhone 5s や iPhone 5c も選択肢としてよいでしょう。
来年発売予定の「Apple Watch」も気になりますが、「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」、早く実機を触ってみたくてうずうずしてしまいます。久しぶりにワクワクするアイテムに出会った気がします。
関連記事