5月にオープンした安城市のスタイリッシュなカフェ「TEA HOUSE la CASA 安城」ですが、6月にティータイムに行って以来、実はまだランチには行けていませんでした。
- la Casa Anjo
- ラ カーサ 安城店 (la CASA) - 三河安城/紅茶専門店 [食べログ]
ご注意:公式サイトの地図は、現時点で Google Map に番地が登録されていないためかピンの場所が正しくありません。食べログの地図が正しい場所を指しています。
そうこうしているうちにも、6月に書いた記事に「ラ・カーサ 安城 ランチ」「TEA HOUSE 安城 ランチ」といったキーワードで検索してこのブログにアクセスされる方が毎日のように一定数あり、早く行かねばと思いつつ、ようやく今日、念願のランチに行ってきました。
11時のランチスタートに備えて早めに行くのが吉
ランチタイムは11時からですが、すでに人気店になっているようなので、少し早めの10時45分くらいに到着。すでにお店の前の駐車場は3分の2程埋まっていました。
とりあえず早めに入店しましたが、まだランチタイムが始まっていなかったので、お店の方の計らいで、予約して2階で待つことに。(後でわかりましたが、今日は雨が降っていたので他の方々は11時まで車の中で待っていたようです。今度からはそうしよう…)
2階には「暮らしのコンシェルジュカウンター」があり、一部1階と吹き抜けになった開放的な空間で、インテリア雑誌などがたくさん置いてあります。
ランチ情報は Facebook ページでチェックがオススメ
11時になったので、1階へ。ランチは週替りのメニューで「肉料理」「魚料理」「パスタ」「カレー」などがあります。その週のランチメニューは、店頭にも出ていますが、公式Facebookページにも掲載されているので、事前にチェックしておくのがオススメです。気になる方は「いいね」しておきましょう。毎週木曜日にメニューが新しくなるようです。
このカフェはスタバのように前払い制になっているので、席についてメニューを決めたらカウンターへ行って注文します。
今週のメニューはどれも美味しそうで迷いましたが、今日は「牛タンとヒヨコ豆と夏野菜のラグー煮」を、相方は「メカジキのパン粉焼き~パセリソース~」をチョイス。
ランチにはスープバーがついていて(全てのランチについていたかどうかは忘れました^^;)、6種類くらいのスープを自由に楽しめます。
上の写真は、実は「ダイコン」のスープ。とてもキレイな色です。スープはどれも素材の味が活きたやさしい味で、とても飲みやすいのでついつい飲み過ぎます(笑)。
テーブルには初めにフォカッチャなどのパンが運ばれてきますが、フォカッチャはとてももっちりとした生地で小麦の風味も豊か。他にライ麦入のカンパーニュっぽいスライスしたパンと、丸いニンジンパン(?)がついてきましたが、どれも満足できる味でした。
いよいよメインディッシュの登場。
じっくりと煮こまれた感じの牛タンと野菜がたっぷり入っていて、意外にボリュームもあります。向かいにある「ココペリシュリンプ」もそうですが、農業が盛んな地元、安城の野菜を中心に使っているためか、野菜がどれもみずみずしくて自然な甘みがあります。
一つ気になったのは、カトラリーが「ナイフ、スプーン×2、箸」で「フォーク」が入っていなかったこと。
ランチは初めてなので、たまたま今回だけそうだったのか、そういうものなのかはわかりませんが、フォークがあるともう少し食べやすかったかなと思います。ちなみに、カトラリー類は曲線が美しいノリタケ製でした。
さすがはウェディングパーティーもできるレベルの料理の質と空間
ランチは行って正解でした。さすがは、ウェディングパーティーも開けるカフェだけのことはあります。
コッテリした味が好きな方や男性には、ちょっと物足りなく感じるかもしれませんが、素材の味を味わいたい方には「ココペリシュリンプ」と同様にオススメです。何より、このカフェは西三河で一番オシャレなんじゃないかと思うようなスタイリッシュな空間なので、デートや女子会などには最適でしょう。
ちなみに、メニューをオーダーしにカウンターに行くと、脇においしそうなカップケーキがズラリと並んでいて、ついつい目を奪われます。前回はニンジンのカップケーキを選んで当たりでしたが、いつか全種類制覇してやろうと思います。
このカフェはオープンテラス形式にもなっているのですが、今日はちょうどお昼時に突然の雷雨で近くに雷が落ちたりと、いろいろビックリもありましたが、知立市のイタリアンカフェ「cucina POLPO(ポルポ)」と同様、ここもリピ確定です。ディナーが始まったら、ディナーにも行ってみたいと思います。