はてなブログには、専用の iPhone アプリがあり、日々のアクセス統計が見られるだけなく、何気に編集機能も充実しています。
ただ、iPhone の日本語フリック入力はちょっとした短文入力にはよいですが、長文となるとやはりキーボードが欲しくなります。
ノートパソコンを持ち出さなくても iPhone +キーボードで充分!?
今までは、ノートパソコンや iPad を持ち出すことばかり考えていましたが、テキストの入力が中心なら、「iPhone +キーボード」で十分じゃないかと思うようになりました。「ポメラ」の例もあるし。
そこでふと Bluetooth キーボードで手頃なものがないかと探してみた所、ありました。手頃な価格で持ち運びにも丁度よさそうなものが。
Amazon で検索すると、同じような形の似たような製品がいくつも出てきますが、「スペースバーにメーカー名などの刻印がないもの」という点でこの機種を選びました。発注してから2日程で到着。
ペアリングも簡単で意外にキータッチもよい
単4のエネループを2本入れて電源を入れ、ペアリングするとあっさりつながりました。ペアリングは、iPhone の画面に表示される 4桁の数字をキーボードで入力すると完了します。
意外にキータッチもよく、筐体もしっかりしていてたわむこともなく、下手なノートパソコンのキーよりも打ちやすいかもしれません。
もともと、Mac も昔から US 配列のものを使い続けているので、US配列も違和感はありません。
ただ、日本語ローマ字入力をするのに、iPhone のキーボードの設定で「日本語ローマ字」を有効にしておく必要がありました。(普段OFFにしていたので)
「iPhone+キーボード」の組合せが気に入った♪
追記:
追記2:
アプリの設定で変更できるようでした!